R Advent Calendar 2014 2日目「アリさん(@AriLamstein)とオレ物語」

はじめに

この記事はR Advent Calendar 2014の2日目の記事です。Rの話というより、Japan.Rに向けた前フリで、「登壇者の1人であるアリさん(@AriLamstein)は何者で、何がどうしてJapa.Rに参加されたのか?」というお話です。R Advent Calendar 2014に参加していてJapan.Rにまだ参加登録していない良い子の皆は、ここから先は読まなくていいから、とりあえずJapan.Rに参加登録しておくといいと思うんだ。

前フリ〜DTの価値はアリさんだけにアリはしない〜

Japan.Rのタイムテーブル

13:00〜13:30 受付
13:30〜13:45 オープニングトーク @gepuro, @0kayu
13:45〜14:15 choroplethrパッケージでコロプレスマップを簡単作成 @AriLamstein
14:15〜14:45 データサイエンスエコシステム:オプトデータサイエンスラボの取り組み @shsaix
14:45〜15:00 休憩
15:00〜15:30 Deep Learningと他の分類器をRで比べてみよう @TJO_datasci
15:30〜16:00 Machine Learning @ FreakOut (仮) @yanaoki
16:00〜16:15 休憩
16:15〜17:15 言語ディスカッション
17:15〜17:30 休憩
17:30〜18:30 LT大会
18:30〜20:00 懇親会(懇親会終了時間は、変更する場合があります。)

を見て、何か不思議に思わないだろうが、いやそう、君たちは疑問に思うべきなのだ。どうして主催者のDT*1が外国人のアリさん(@AriLamstein)をポンっと召喚なんて出来るのか、疑問に思うべきなのだ。DTの発する単語「あ”っあ”っ・・・」や「うー」とか「えー・・・」なんて1bitの情報量もありはしない、アリさんだけにアリはしないんだ、アリさんだけにアリはしないんだ、HAHAHA!!!そんなもんでは国際交流なんて出来やしないんだ!

そう、今回、アリさんが日本に来て登壇してくれるてのは、これ、まったくの偶然の積み重ねからなっているんだ…

たまにある"Era of High意識"

皆にもたまに無性に意識が高まる時、例えばボランティア活動で川の掃除をしたくなったり、BIG ISSUEを買ってみたり、果ては世界の紛争を止めてみたくなったりする時があるだろう?そういう時、俺はR-bloggersの一員として英語の記事をポストすることで!グローバルな承認欲求のオポチュニティーをゲットすることで、己の意識の高さみたいなもん満たすんだ。そして、ここ数カ月は意識が高まっていなくて、最後に出したポストが今年の4月に書いた

という記事なんだけど、まさにこの記事の中で言及しているRのパッケージこそ、まさにアリさんが開発されている「choroplethr」だったんだ。

そして俺とアリさんの絡みがはじまるんだ…

アリさんとオレ物語

先の英語BLOGポスト*2を書いた後、俺はアリさんからフィードバックをTwitter上でゲットしたんだ。グローバル承認欲求満たされますね。その当時のやり取りの一部が以下。


う、うーん、グローバルすごい、テクノロジーすごいと感じる瞬間だ。いきなり遠く離れた異国の地の人間とコミュニケーションがはじまる、これは素直に感動だ。

そして、このTwitter上の絡みからはじまって、その舞台が個人的なメールへと移行し、俺とアリさんと俺の文通的なもんがはじまったんだ、今ではもうメル友ですわ…

アリさん、Japan.Rに立つ

しばらくメールをやりとりしていた際に、俺はまったく知らなかったんだが、毎年二回、日本語能力検定試験なんてもんが開催されているらしいという話を彼から聞いたんだ。んで、昔日本に住んでいたという彼は今でも日本語を学習中で、今年の12月ある試験を受けに来るというではないか!なんという僥倖っ!!こりゃもう会っておくしかねぇなという話で意気投合したわけです。
そして、よくよく彼の来日日程を聞くと、丁度Japan.Rの開催日と被ってるじゃねぇか!しかも、丁度が試験の前日!なんという僥倖っ!!こりゃもうJapan.Rの登壇要請するっきゃねぇ!

・・・というわけで、アリさんがJapan.Rに参加してトークしてくれるということになった訳ですね。こういうつながりもあるから、君らもR-bloggersで、なんか書いたらいいと思うよ。

まとめ

Japan.Rへ行こう!アリさんに会いに行こう!意識が高まったら英語BLOG書いて国際交流してみよう!何かがあるかもしれない!ってことです。

さーて、明日のR Advent Calendar 2014は?

明日(12月3日)のR Advent Calendarは、システムをインテグレートしながら

などの変態系botを作り続けることで有名な平成のbotgg_hatanoさんのです!楽しみですねぇ。

*1:ドットネット・テクノロジー(Dotnet Technology)の略であって、君らが想像するそのDTではない

*2:正確にはその一個前から