2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

実行したいファイルが保存してあるフォルダを自動で作業フォルダにしコードを実行する方法

R

昔っからやろうやろうと思っていておざなりになっていたお話。 モチベーション せっせとコードを書いていると、だんだんファイルが肥大化してくるものでして、当然それを別ファイルに分けて、メインのファイルからsource関数やらでその別に作成したファイル…

関数やクラスのメソッド中に、ローカルにクラスを定義できるってのを知った

C++

クラスの中にクラスを書けることはpimlなんかを通じて知っていたのだが、関数の中にもローカルにクラスを定義出来ることは知らなかったのでメモ。ファンクタとか使うのに便利そう。 #include<iostream> void hoge() { class Hoge { public: void Shout(){std::cout << </iostream>…

reshape2でデータ整形

R

パッケージのサンプルを例に手を動かす。 まずはパッケージのロード&使うデータ(airquality)の確認。 このairqualityデータフレームは「ozone,solar.r,wind,temp,month,day」を列に持つデータフレームということ。 > library(reshape2) > names(airqualit…

学習の記録ー13(クラスのインデントがわからん)

F#

頭出し F#でクラスを書くときにのインデントがよくわかってないので、以下に書くコードのMyFormクラスを適当に書き変えて コンパイル通る コンパイル通らない をメモっておきたい。 基本、=の後は改行+インデントしとけばいいという印象。ただclass...endの…

学習の記録ー12(コンピュテーション式、Computation Expressions)

F#

F Sharp Programming/Computation Expressions - Wikibooks, open books for an open world がすごい解り易かったので適当にメモりつつ、コード写経。話の流れとしては 普通の書き方⇒モナド前夜的な書き方⇒モナド(F#のコンピュテーション式)使った書き方⇒F#…