2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ggplot2の軸を上付きのべき乗で書きたい

R

そういうことです。今のところの私の答えは以下で breaksでちゃんとX軸のどれを書くかを指定 trans_formatでべき乗表示に変換 です。 ggplot(data=data.frame(x=10^(1:4), y=1:4), aes(x=x, y=y)) + scale_x_log10(breaks=10^(1:4), labels=trans_format('lo…

ヘルスプラネットからデータを取得するパッケージを作った

R

はじめに 主に俺の健康を管理するために、ヘルスプラネットというタニタの運営するサービスのAPIを叩いてデータを取得するパッケージを作った。 とりあえずinnerscan系の情報 体重 (kg) 体脂肪率 (%) 筋肉量 (kg) 筋肉スコア 内臓脂肪レベル 基礎代謝量 (kca…

標準入力を受け取りたい

そういう時もある。書き方結構あるなぁ。 書き方1 import scala.io.StdIn.readLine object Main { def main(args: Array[String]){ val Array(a, b) = readLine().split(" ").map(_.toInt) println((a,b)) val s = readLine() println(s) } } 実行例 $ scala…

「NOMURA原油インデックス連動型上場投信(銘柄コード1699)」のボラティリティを知りたい

掲題の件、そういうことです。 この上場投信(ETF)のサイトは NEXT FUNDS NOMURA 原油インデックス連動型上場投信 《愛称》原油先物ETF(1699) ここではついでに、 この上場投信価格が「WTI(West Texas Intermediate)原油先物 × USDJPY」でちゃんと計算でき…