外国債券(為替ヘッジなし)のリスクは、ほとんど為替から来るという話
掲題の件、ちゃんと数式にしておく。
以下、使うものの定義
- (お持ちになられている)外国債券の時点tでの現地通貨建て価格(面倒なのでUSD仮定):
- (お持ちになられており、日々一喜一憂しているであろう)外国債券の時点tでの円建て価格:
- 時点tでのUSDJPYレート:
- 日次リターン(P(t)はある価格、tは日付を仮定):
- 日次リスク(リスク=標準偏差で定義、stdevは標準偏差):
まず、外国債券価格(円・ドル建て)の間には以下の関係が成立する。
これは「証券価格を表示する通貨を変更しますよ〜」というだけなので、自明である。
従って、外国債券(円建て)のリターンは
となる。正しここで、
- : 外国債券(ドル建て)
- : USDJPYレートのリターン
である。更に上式は
と整理できる。
さて、通常、 は に比べて小さい(日次のリターンは%のオーダーなので、100分の1程度小さくなると期待できる)ので、無視できるとすると、
となり、”外国債券(円建て)のリターンは外国債券(ドル建て)と為替(USDJPY)リターンの和になる”という綺麗な関係式が得られる。
従って、外国債券(円建て)のリスクは
となる。ただしは”外国債券(USD建て)のリターンと為替(USDJPY)リターンの相関”である。
上式の√の中で何が(通常)支配的にふるまうかというと、為替(USDJPY)のリスクなんでまぁそういうことなんです。